

2022/7/19
[vol.04]ヒト・トキ・コトの魅力をPRしたい
株式会社山田屋 様
リクエスト | 商品やサービスだけではない、生きた魅力を伝えたい |
---|---|
ターゲット | 若夫婦とその両家両親 |
PRのここが大事!
「うちは仕入れて売る仕事なので、商品にオリジナリティーがあるわけではなく、他店でも同じものが買えます。そうしたなかで『山田屋だから買おう』と思っていただけることが大事」
これは、初めて店長さんにお会いしたときに伺ったお話です。ウェブサイトの成果として目指すのは「ブランディング」になりますが、これをどう表現するのかが課題でした。
-
- 山田屋の幸せになれるお人形
インタビューした話をただまとめるだけでは、リアリティーが足りません。働いている人たちの空気感やぬくもりを伝えるためにはどうしたらいいかを考えた結果「座談会」を提案しました。
そうなると、文章量はグッと増えます。文章が長いと読まないと思われがちですが、そもそも今回は万人受けする必要はありません。
ウェブマーケティングというと、広く浅くというイメージを持たれがちですが、むしろ今回は狭く深く、山田屋が提供するサービスに興味を持っている人に届くように制作しました。
座談会を実施すると、とても豊富な話題が出てきて「これぞ、山田屋のオリジナルサービス」といえるものばかり。そのため内容を集約し、山田屋の魅力が一目でわかるページも用意しました。